ひでやのぶろぐ

英屋へようこそ!

イントゥ・ジ・アンノウンしちゃえ。

フルマラソン初挑戦まであともう少し。

先週は人生で初めての距離、30キロ走に挑戦し、見事に成功しました。

二時間五十分。

単純計算で行けば、サブ4も夢じゃないのかもしれませんが、

何も知らずに申告タイムを5時間くらい、としたため、スタートまでにいったい何分かかるのか問題と、浦戸大橋の壁でタイムが(絶対)落ちること問題合わせて、ちょっと厳しいのだろうと。

ここは欲張らずに、当初の大目的であった「できれば歩かずに走り切ったまま完走」に切り替えて、でも、可能な限り、狙えていけたらな、という気分です。

今日はこれから、春野の競技場からスタートして20キロほどに及ぶ試走に出かけてきます。はじめて本番の道を走ることができるので、楽しみで仕方ありません、絶景ポイントを眺めて走られるそうなので、わくわく、るんるんです!

たまに、昨年三月からの走り始めの記録などを順を追って眺めたりするのですが、じわじわと成長できてる様子に我ながら感激したりしています(だいたい酒を飲みながらそういうことをするので、楽しいんです、肴です(笑))4,5月、暑さに怯えながら夏を迎え、いかに死なずに練習するかに勤しんだ8月9月。涼しくなり気候も良くなり、縮みだすタイムに喜んでいた秋。10月、島での早朝&夕方に狂ったように走りまくってた(暇で)ひと月130キロ越えした。年を越し、年末の忙しさにあまり走れなかった欲求不満が爆発したか、本番に向けてアイテムをそろえようかという気分にもなり、三足目のニューシューズ「ペガサスターボ」タソを購入、これが功を奏し、タイムが鬼のように縮まり、走る距離もそこから伸び出す、15キロから30キロへ。

足の痛みの悩みもペガサスタソの厚底のおかげで軽減されているので、安心して本番に臨めそうな予感、イマここ←です。

 思えば、ずっとひとりで走ってきたので、今日の試走でわたしは初めて人と走ることになります。孤独の営みだと思っていたけれど(なぜか笑)、これからももっと誰かと走ることにも慣れていきたいなぁ。

走り始めてからはあれもこれもと先が開けていく感覚が楽しくてしょうがありません。

これほどまでにのめり込むとは思っていなかった、初めてみてよかったと思えた最高の宝です、こういうものを自分で見つけることもできるんですね、それも大発見だった。

なかなか、仕事大好き人間ながらも、この仕事は忍耐も必要で、「待つ」ということも大事な要素で、今すぐにどうにかしたくても、できない!というもどかしさでいっぱいになることばかりです。いや、どの仕事もみんなそうだとは思うのですが、そんな焦る気持ちでいっぱいになったときは走ってしまうのがわたしにとっては一番でした。

いまのこの時期に走り出したことは必然だったのかなぁとも思うこのごろ。

人生つねに、未知の領域へ飛び込むことの連続でしかない。

一番最初は5キロだって恐る恐るだったのに、初めて10キロ走れて喜んだときもあった、まさか15キロまでその距離が伸びるだなんて、そして30キロへ。

すべてが「未知の旅へ踏み出せ!」の日々だった。

 

(…ちなみに、雪アナはまだどれも観てないです☃️)

それでは20キロ試走行ってきます!

f:id:hideyanoblog:20200202115327j:image

f:id:hideyanoblog:20200202115341j:image

本日の友。

ロキソニンは本番の20キロ過ぎ用に。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:hideyanoblog:20200202161029j:image

行ってまいりまして、ただいま戻りました。

何がサブ4も夢じゃないのかもしれないだ、ちょっと厳しいだ、午前のわたし、ちょっとここに来い(笑)

なめるな龍馬・・・。

このコース、波乱でしかないぞな・・・。

登りに苦しめられそうな予感。

またイントゥ・ジ・アンノウン、がんばれ当日のわたし。

人間には自動運転機能は搭載されていない!!!

11月6日にオープンして以来、怒涛の日々を過ごしております。

新装してしまった厨房に身体が慣れなかったり、膨大に増量した仕事の量になれなかったり。

やらなければならないことが水で戻したわかめのように後から後から湧いて出てくるので、それを必死になって追ってくうちにいつのまにか一日が終わり、また次の日が始まってる・・・またわかめぜんぶ戻ってる・・・って毎日。

つまりはエンスト状態です!エッヘン

まだ、いろいろとお店を渡り歩いてるアルバイトくんたちのほうが新しい店にも慣れるのがはやいので、彼らに付いて行ってる場面だってしばしばだ!エッヘン

元々こうなることが目的で改装することを決断しましたが、これが、そういうことだったのか・・・!とあとになって身を持って知りました。ガッハッハ!

効率よくなれば良いな、もっと料理が出しやすくなればなぁ、人の流れももっと良くなればなぁ、なぁんて。

 

・・・二か月前のわたしよ、これが、そういうことだ!!!!

 

とりあえずは、必死で湧くように戻り続ける膨大なわかめ、もとい仕事をこなすことに慣れることと、このじゃっかんは増えた席数の使い方も考えていかなくちゃならない。

前の英屋とは真逆のおひろめみたいな空間となった我が店。

人との距離が近く、みんなの顔が見える、賑やかな場所に変わりました。電気も非常に明るい。

そして、中二階の使い方、階段下の、ハリーポッターが最初の家でいじめられていたときの部屋みたいな空間席の扱い方!!(すげー好きだけどな!わたしは!憧れてたけど、むしろ!)お客さんに慣れてもらわなくてはならないものがあるのは周知の上で、この席たちはお客さまたちに育ててもらおうとも、ちゃっかり思ってもいるのです、時間が解決するっ!!エッヘ…

 

わたしが大好きで通ってるお店さんがあります。

何を食べても美味しくて、仕込みもバッチリで、こっそり、学びに行ってるお店さんなのですが、そこはなかなかに空間が狭くて横並びのカウンターのお席も小さく、人と人との距離が密度。

ですが、いつもいつでも、人で溢れかえってる人気の名店なんですよね。

席がどうであろうと、美味しいお店には人は集まるんだなぁ・・・と思うのです、そこへゆくたびに。

だからなんだって話ですが、だから、要は、慣れです。

他力本願も生きてく上では大事な・・・。

 

ま、とりあえずいまは激動の時期でかろうじてエンスト状態から脱出しようとしているつもり、いかんせんそのまま師走の繁忙期に突入してしまったので、未だ冷静でない部分はたくさんあるとは思いますが、やるしかないのです、いまは。

 

じわじわとエンジンは温もっている。はず!!

 

おひろめみたいな、英屋になりました。

楽しくてより明るいお店になっています。

楽しいことが好きな人には嬉しい場所にはなったと思います。

 

…しかしいつになったら平常に動くんだろうな、このポンコツ車は!

f:id:hideyanoblog:20191213173807j:image

 

蜜柑の島で

英屋が九月末で一旦閉まり、十月から改装工事が始まるという一日の日、朝早くに出発する高速バスに乗って、わたしは高知を離れ松山へ移動していました。

とりあえず長い間は仕事のない身。

どうしよう、何して過ごせばよいのやら、とSNSでぼやいたら、

瀬戸内海に浮かぶ島に、蜜柑にまつわる仕事があると、むかしにうちに来てくださったことのあるお客さまが教えてくださいました。

高知を長期間離れたことがない、一週間程度なら海外旅行の経験はあるけれど、長く他の土地に住むという経験をしたことがなかった。

これだけの期間空白があるのであれば、違う土地と環境に身を置いてみるのもいいかもしれないな。きっともうそうそうない機会だとも思うし。

あまり深く考えていないっちゃいなく、ぽっと浮かんできた様なアイデアではあったけれど、なんとなく、無理も無茶もする必要もないようだし、良いような気がする。
f:id:hideyanoblog:20191023192826j:image

いろいろ思い浮かんでいた海外旅行や国内パックパッカーや名ゲストハウス巡りという案にはいまのわたしは現実的なものを考えられない(パスポートをいまから取りに行くだなんて!危険と隣り合わせな旅をこの歳で初めてしちゃうなんて!!)。

と、いうわけで、わたしは松山に近い離島で十月のうちの二十日ほどを過ごすことになりました。

忽那諸島

松山市駅で高速バスを下車、駅から高浜線の電車に乗り換え、20分終点まで走ると、島へゆけるフェリーの出る、高浜港に着きます。

アクセスは比較的簡単だと思います。

f:id:hideyanoblog:20191023195430j:plain

高浜港から出るフェリーに揺られ、40分ほどで中島というところに着きました。上のイラストでいうと、青い色の線で描かれている路線(?)でです。

f:id:hideyanoblog:20191023195904j:plain

いろんな時間帯で魅せる瀬戸内の景色はほんとうに美しく、写真に収めずにはいられなくて、はっとするたびに撮りためたものが、何枚も携帯のなかに残っています。これはあのダッシュ島が見えるよ!と教えてくれて撮ったもの。奥に薄くフタコブラクダのように水平線から顔を出してるのがそうでした。おー!と盛り上がりつつ、てか、今日はまた夕日がきれいだな!と感激しあった瞬間。

f:id:hideyanoblog:20191023195910j:plain

曇りがちな日。ガスが多い…という表現を島の人はしていたかな。島はぼやっとしか姿をみせません。こんな日でさえも、瀬戸内の景色は幻想的でした。

とにかく、海に島が浮かぶ景色というのは、太平洋を眺めて育ったわたしにとってやはり新鮮で、滞在中ずっと、この穏やかな景色と、どちらかというと荒々しい地元の海とを比較して、その匂いや透明度の違いを見つけては、感動しきってばかりいました。

この島から元怒和島という島まで高速船に乗って働きに出ていたとき、船内に出発とともに流れる、毎朝毎日のように聞いていた曲があります。

某超大御所女性演歌歌手が若かりし頃にこの島の歌を歌った曲。

瀬戸内海を歌う代表のような「瀬戸の花嫁」とも、似た雰囲気があるなぁと思いながらぼんやり聞いてたんだけど、やはり、この海にはこういう柔らかい、そして若い女の人ののびやかな声が似あうんだ。明るい陽と、みかんのような爽やかさが、もうこの島のイメージそのものなんだ。

これは室戸岬と、思わず悟りを開いてしまいそうなほど孤独に満ちた足摺岬の海とは天地の差の印象です。

 

f:id:hideyanoblog:20191023195945j:plain

さて、実際生活がはじまってみますと、当然、新しい土地で暮らすことの混乱が日常茶飯事化します。

来てみて知ったことなのですが、島は、物が、少なくて、高い……。

新鮮な魚が、適量な鮮度と味と値段の肉がない、野菜が傷んでいて値が高い。

島に唯一のスーパーマーケット「トミナガ」でわたしは、絶望に陥っていました、稼ぎに来て、自炊をせねばならぬのに、食材が高いのは、辛い。

「トミナガ」の鮮魚コーナーで、刺身用!と銘打たれた太刀魚も「いや、これは刺身用にあらず!」と、塩焼きにして、次の日のお弁当のメインへと降格してしまいました。(焼くと美味かった)

上はそのときの写真です。

これは生活にならないかもしれない!楽しみなんて食べることにしかないというのに!!のちにわたしは、親に泣きのLINEをすることになります。「もうなんでもいい。食材をなんでもいいから送ってくれ!」と。

ホームシックも相まって、高知に触れたかったのだと思います。

実際わたしは、翌日には箱いっぱいに届いた高知の野菜や魚や、おひろめの吉岡の精肉店のお肉やらで、元気を取り戻してゆきました。

 

大変だったけど、夢中で生きてる期間は今思えば楽しい出来事ではあったかな。

そんなことを思いつきで書いてってみよう。  

 

(トミナガごめんなさい。笑 でも、最終的には毎日のように足を運んでいて、ここに来れば何でも助かる貴重な存在でした。)