ひでやのぶろぐ

英屋へようこそ!

休日の讃岐うどん巡り。綾川の「岡製麺所」。

昨日はお盆休みの振替休日をいただいておりました。

お店に来られたお客様、いつもどおりに行ってみたらシャッターが閉まってて、すわ、英屋さん夜逃げか!と思われた方もおられるでしょうね。

ちゃんと「九月四日月曜日はお休みをいただきます。英屋」と書いた張り紙を用意しといたのに、それを貼ることをすっかり忘れておりました。

みなさまに要らぬ思いをさせてしまったのではないかと心配しております・・・

が、今日もこのように、みなさまの為の労働に元気いっぱい勤しんでおりますぞい!

 

 

休日となった昨日は讃岐へはるばる、仲良くさせてもらっている方の製麺所へUDONを食べに行っておりました。

f:id:hideyanoblog:20170905162901j:image

 

香川県綾川の岡製麺所へ。

岡製麺所食べログページ⇒(https://tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/3700014

ずっと交流させてもらっているのですが、初めて、岡さんのうどんを食べることができました。

うちの大将とライターのゲッツさんゲッツ板谷の波風日記のファン繋がりの岡ひろみさん(本名)。

うちの大将がつついている英屋twitterをフォローしていただけましたら、ゲッツさんや岡さんや、ゲッツさんの作品にこれからきっと重要な人物になるであろうナイスキャラの合田くんとの交流の一幕が垣間見えますぞ。

エンジンはハイオク満タン! 

合田くんのブログ。

合田くんの文章がなんか好きで、何気ない日常を自分の言葉で綴る、その、ほんとうに素直さな文章がね、なんかいいんだ…(笑)

綾川というところは、ほんとうに何もない、田舎な土地柄で、(だのにジャスコが超デカくて、やたらお洒落。デニーズ?とかいうまだ高知に無いはずのCoffee屋のアイスコーヒー(この手にしては美味いの)をテイクアウトしながらなんか、悔しかった…)岡さんの製麺所を探しながら、こんなところにうどん屋がほんとうにあるのか!?と心配になるような道をナビもそのまま行けと押し切るし、このままたどり着いた目的地が廃墟だったってなってもおかしくないぞと笑いながら、でも、マジかもね…って、言い言い走ってたら、ほんとうに山道の途中にひっそりとあった。

月曜日の平日だったので、じもぴーな、作業服姿のお兄様方がお昼休みに来ているの時間帯。

初めて食べる念願の岡製麺所のうどん!オススメの「肉あげうどん」をいただきました。

いわゆる温いかけの肉うどんにお揚げさんの千切りがこれでもかと入ったうどん。

大きな玉ねぎの牛肉は甘く炊かれていて、それがかけのダシと良い相性でほんとうに美味しいんです!びっくりした。

麺ももちろん素晴らしい。実は、岡さんところの麺を、何人かのお客様にうちでお出ししたことがあるんです。みんなやっぱりその美味しさにびっくりしていました。

麺の風味に製麺所ごとでこんなに違いがあるんだ!ってそれがどれも美味しいのでまた驚くし。そういうのって高知、うどんに関しては、ないものねぇ。

最後の最後まで美味しくて、余韻にずっと浸ってた、あぁ、美味しかったねぇって。

何時間もかけて走って来て、滞在時間五分も充たないという、さすがお昼時のうどん屋さんの回転率って半端ない。岡さん、また行きます!

合田くんやゲッツさんが賞賛して止まなかった岡さんの肉あげうどんをとうとう味わうことができました。お二人の激賞の言葉の理由がやっと分かりましたよ!

観光客向けのお店というよりも、ほんとうに地元に根付いた製麺所という感じ。

その雰囲気味わうだけでも、おもしろいと思いますよ!

観光客向けのうどん屋とまるで違ってアットホームですし、それも新鮮だった。

 

英屋今一番のオヌヌメの讃岐うどんのお店です。

こっそり名刺をしこたまとってきたので、お店でとっていってね(笑)

 

 

新鮮といえば。

讃岐うどん屋でいつも戸惑う、バリエーションが多すぎて、注文の言葉も店ごとに違うので、毎回新しい表現に出会うこと。

岡さんところで「ネギ多め」のことを、ネギが「半面」「全面」かで注文が通るところに出くわした。

シンプルながら、的確かつ、サービス精神も旺盛ではないか。いいなそれ!と膝を打った。

可愛らしいスパイダーマン。

f:id:hideyanoblog:20170828164849j:image

まじでどっち着て行こうか悩んだんだけど、とりあえずここは冷静に大人に振る舞う。

ショッピングセンターなんだから、お洒落なお洋服屋さんに踏み入れるモチベーションを保った女性の格好で行ってきました。

いちおう、ここはね。

チェッ、男っていいな。

UNIQLOの、メンズTシャツのアメコミシリーズの棚が大好き。

一回踏み入れると二度と戻れなくなるわたしホイホイ。

そこで一枚500円で仕入れましたこの二枚、これを戦利品と言わずしてなんと言おうか。お気に入りの日常着。

 まだ好きな柄が何枚か残ってるんだけど、サイズ問題で身体に合わないの。だから、どなたか、わたし自費で買いますから、代わりに着てくださいませんか?貴方がそれを着てくだすってるだけで、わたし、幸せです…♡

 

 

映画が始まって、マーベルのオープニングが映し出される、アイアンマンと、キャプテンアメリカと、スパイダーマンの並びを観ただけで、こころの底から「わたし、生きててよかった」って、そう思える。

 

高校生の頃に忘れもしない、スパイダーマン1を映画館に観に行ったあのときの大興奮を10年ぶりに思い出しました。その熱過ぎる熱は、買って帰って来たスパイダーマンノートの表紙の絵を高校の体育祭のパネルの題材に立候補し、みごと、その年のパネル最優秀賞に我が赤組が選ばれるという功績を残すのに至りました。

なかなかクラスの友人たちは、絵に関する能力に関してはずば抜けた奴らが揃っておりまして、その時代にしては最先端を行く、枠から腕がはみ出るという3D仕様となっており、観る者をあ!っとさせましたね、えぇ。

 

スパイダーマン ホームカミング」。

わたくし、昨日の今日ですが、まだ興奮が冷めておりません。

もし今にも体育祭でパネル作りの要請があらば、間違いなくこのパンフレットの表紙を希望しますね、そしてこの蜘蛛の糸辺りで立体感を表現したいなぁ。

うーん。白組だったらどうするかはさておき…いや、蜘蛛の糸を大きめに前に出せば白組らしくなるだろう、スパイダーマンを後ろに赤色を抑え目に・・・

あぁ、パネルづくりに完全に頭が行ってしまっている、話を戻しましょう。

 

素晴らしかった。

こんなスパイダーマンが観たかったんだ!と、心からそう叫ぶほどの映画でした。

あまりにも初代の1と2がよかったために、3での落胆が衝撃で、だから、近年にもう一度やり直しで出た1と2もまったく好きにはなれずに、なんでめんどくさい人間関係をもう一度練り直す必要があるんだ!と、怒りも心頭。まったく好きではない展開に、そもそも、エマ・ストーンが彼女とかリア充過ぎてムカつくし、まったくシンパシー感じないし、深刻なわたしのスパイダーマン離れが叫ばれていた矢先に、コレキタ。

これです。

これぞ、私が求めていたもの。

完全なるティーン映画、10代の若者映画。

今までの主人公にも増して子供っぽくて、無邪気で可愛らしい。

めんどくさいウジウジ無し!

憧れのパイセンを前に(アイアンマン)希望に胸震え、僕もあんなふうになるんだ!って。

憧れの人に認められようと奮闘した若かりしあの頃をキュンキュンと思い出すような。

一生懸命に無邪気に振舞うピーターパーカーの動きも、今作ではとてもコミカルで、笑いどころばかり。

 

めんどくさいストーリー説明の省き方なんか神業レベル、今まで一通り観てきた者からすれば、あぁ!と、言わずとも理解ができて、むしろそれが、とある驚きへと変わる瞬間なんか感動して止まない。

ヒロインの名前が今までと違うなぁと思っていたら、”ほんとうのヒロインの名前が登場するのは実はラスト間際で、あ!この子がMJか!!ってことは、これから仲が深まるのは・・・なんて想像が膨らむあたりの感動ったら・・・ ”←ネタバレ箇所は白地にしました。マウスでぴーーーってしたら出てきます、でもこの感動は、劇場で味わうほうがいいよ!

劇場で味わいたかった箇所もあった、なんでここをテレビでCMしちゃうかな!っていうのが、前作終盤にあった、飛行場でアベンジャーズたちが戦闘してるシーン、その様子をスパイダーマンスマホで撮ってる(ガキだから、嬉しくて)ところ。

側から見ると大の大人がふざけた格好して真面目な顔で戦ってる動画、これ超ファンサービス的な場面なんだから、あれ、何も知らずに観たらよかった。まだあるかなぁって思ってたら、CMで流れた分のみだったので、なんかガッカリ。そういう無神経なところあるよね、日本の映画のあれってさ。

 キャプテンアメリカにも一応登場シーンがあって、劇中今作での扱われ方が、彼の持ち前通りという風で、それがピーターの世界ではこんな関わり方するのかという箇所ではもう笑みが止まりませんよ。

とにかく!

今作はあまりにも可愛らしすぎるスパイダーマン。それはエンディングの感じにも出てる。

吹き替えで観たけど正解だった、可愛らしさも倍増で。

なんか分からないんだけど、こんな息子が欲しい!!ってずっと母ちゃん目線で眺めてたっ。

久しぶりじゃないか、最後まで飽きなかった、あ、ここ早送りしたいって死んだ目で思う箇所の無かった映画って。

 今までと違う、カッコいいだけじゃないスパイダーマン

まだまだ成長段階の初々しさが観ていて微笑ましいヒーロー。

帰って来てくれて嬉しい!

映画駄話。

 

 

 

 このダイアン・ゴスリング(最近好みの俳優!キアヌの次に♥)は、「ラ・ラ・ランド」で演じていた男級のダメ男を演じてます。

この映画のジャンルは、それすなわち!

「 家 庭 崩 壊 物 」。

離婚に至るまでの数日と、恋愛期間中の一番幸せだった七年前の出会いの頃とを、交互に並べてくる凄まじい拷問映画。

離婚が決定的となった別れの場面と、教会で、幸せの涙いっぱいに指輪を交換する場面が交互に繰り返されるエンディング。エモーショナルな音楽と共にキラキラと美しい打ち上げ花火が画面いっぱいに散りばめられる終幕に胸に迫っているものは、未婚者、既婚者、女子男子、観る者の立場によって大きく変わる。

この映画、この原因があったから離婚に至ったとかいう物語を作り手側があえて作っておらず、あるがままの二人の間柄を映し撮っているだけ。

なので、破滅に至る原因はどこにあると感じたのかは、おのおので捉え方が違ってくるので、観終わった後の話し合いを聞くだけでも超面白い。

ダイアン・ゴスリング演じる旦那側は、離婚するときも、結婚するときも、性格は変わっていない、ずっとダメ男のままだったのに、って考えると、恋愛って・・ってなんなんだろうなぁと思わざるを得ないし、ヒロインも、ヒロインなんだわ、この女…。

 

立場によって、この主人公二人の見方がそれぞれに変わるので、この映画って、喧々諤々、話し合いが尽きない。

 

こういうふうに、観ている側が何かを思ってそれに対して新たに言葉や思いが生まれてくるものが、よき映画だとは思いませんか。

監督さんのドヤ顔よりも、監督さんの「情」が滲み出てくるもの、(この映画の場合、監督さん自身が経験された恋愛&結婚&離婚の経験の事実に基づいて生まれた物語)共感とはそこに生まれますし、そんなものに感動いたします、それこそが永遠に大切にしたい思い出の一作になるのではありませんか。

 

ですから、

 

話題の新作「ラ・ラ・ランド」は、同監督作品「セッション」を観た後と同じように監督さんの「ドヤ顔」を見せつけられて、置いてきぼりをくらって、終了されて、決してその類のよき映画だとは思えませぬ、われらが物思う余白なし!!

「セッション」の場合は、ウキーーーー!!!!って、鑑賞後、登場人物の鬼教官から受けた心的ストレスが半端じゃないまま唐突に映画が終わられ、怒りの矛先をどこにどう向けたらいいのか分からないままに放置プレイ。

まぁ、きっとそれも作品を楽しんでるってことになるとは思う、その放置プレイだと感じたことこそが監督の技。人が嫌な気分になる。そこへの持って行き方がこの人はとても上手、変態か?(あのカルト映画「セブン」の鑑賞後にひっどい映画観た!って憤慨してることもきっと作品を楽しんだってことになるんだろうけど、でもそれだけだもん)だから、「ラ・ラ・ランド」の方も、ちょっと恋愛ものだからキュンとはするから、いいっちゃ良いんだけど、登場人物が成長する話ではなかったと思うので、あいつら周りの環境に流されただけだし、受け手もなんか白けたまんま、ただ、上手に作品を作り上げた監督さんのドヤ顔見せられても、自分の身に置き換えられる共感ポイントが無いので、なんか、だから?て。

 

 最近自分の好みの傾向がはっきりしてきた。

奇抜な世界観に陶酔するだけの映画よりも、逆がいい。

こちら側の目が覚めてればいい、というものがいい。

 

癖のある作家性の世界観よりも、人間の普遍性を描いたものがいい。

偽りなく描く人間の姿。偽りはただのかっこつけだ。

だから、小津安二郎東京物語で何回も観て泣くでしょう、あれで何も思わない日本人は一人もいないと断言する。誰しもが分かる日常に起こる事、だからつまらないなんてことはない、普遍的なものを胸に残る画にできることって、すごいことだと思う。

それがいま世界中の監督から称賛されていて、それと似た映画がいまどんどん作られているってこれもまたすごいことだ。この映画の中に映り込むものって、海外の人から見たら、どれもおもしろいだろうな。戦後の日本人の家族観、宗教観(お葬式のシーン、尾道の風景)とかさ。

 

君の名は。

君の名は。

 

 だから、これもなぁ・・・。

 

「秒速五センチメートル」の世界観というファンにはたまらない、この監督さんのらしさをこれでもかと広めてみせた作品なんだと思うんだけど、ならばやっぱり、この監督との相性はいくら話題作とはいえども…わたしは、合わないっ。

しっかりと、それでもこの監督さんの作品にはほぼ目を通していて、それはもちろん、背景が綺麗だから、絵は素敵だから。

嫌いじゃあないので、つい観てみるんだけど、観たあとの後味がいつも、う~~ん・・・。

結局、どんな話だったっけか、後々記憶にも…。

と言いながら、これのひとつ前の映画まできっちりと観ていて、話の幕開けとか、鉱石ラジオを主人公が作ってて、田舎の日本家屋みたいな家で、あら素敵、麦焼酎二階堂のCMみたいで良いじゃない!と思って観てたけど、そこからストーリーがただのドファンタジーの世界になっていくうちに、やっぱりだんだんとこの監督との性格の不一致さが現れてきて、そのうちに話がどうでもよくなってくる。

もうお前は背景だけ描いとれー!!と、暴言を吐いて見限っていたんだけれど、あまりにも話題が続いているから、またつい観ちゃったじゃないか。

今回はきっと、「転校生」と、「時をかける少女」と、タイムループして過去を変えるというみんなが大好きな日常プチSFものの諸要素をいっぺんに持ってきてて、そんな胸キュン要素と、あと加えると震災要素までいっぺんにいいとこ取りしていて、だから万人が大好きになる作品になるんだろうなとは思うんだけども、嫌!なんか、不満足!

 いい話ですね。で、終わる映画が良い映画だとは決して限らないのよ。

 

とか、ビール飲みながら不満をぶちまけてたら、比較的「この二人いつ逢えるのかしら!?ドキドキ」と感動しながら鑑賞していたという父に、お前はもうフランス映画だけを観とれ。と冷たく諭されました。

 

 なので、抗わずにそうしました。

 (純粋な赤い糸話に乗れない可愛そうな女説は横に置いて・・・)

ベルギーブリュッセルが舞台です。

kamisama.asmik-ace.co.jp

この前県立美術館に行ってたら、上映予告のポスターが貼られておりました。これはぜひスクリーンで観たい作品!

くすりと笑えるし、ほっこりします。

わたしたち人間にとって必要不可欠な存在の神様たちをモチーフに、ひとが生きてくことのおかしみ、それを優しく肯定的に包み込んだ幸福感あふれる物語。

 あっちの映画って、いろんなおかしい人間がたくさんでてきて、清濁併せ呑んだ世界を作り上げる話に素晴らしいものが多いと思う。

常識はずれを肯定的に受け止める、情深いものがたりと云ったら簡単すぎる表現かもしれないけど、肩の力もっと抜いてもいいんだなぁってなる。

すごくひとつに凝り固まった不器用な人間たちが、解放される世界観とでもいうのかな。だから、たくさん人と出会わなきゃいけないなぁとも思う。心のドアを開いてね。

 

もうこれは文句なしに大好きな映画だ!

 

あ!そうそう、ダイアン・ゴスリング出演作ならば、

ドライヴ

ドライヴ

 

 いまのところこれが最高得点!

わしの理想の男そのもの。アメリカ映画なので、先ほどのベルギー映画とは打って変わってバイオレンスでギスギスしてますっ。

でもその過酷な環境であったひとつの安らぎの出会いって話でさ、キュンキュンよもうコレ。

 史上最高のベストカップル、ふたりに言葉はいらないの。しゃべりすぎよね、みんなね・・・。

 すごいよかった・・・。

映画『戦争のはらわた』オフィシャルサイト

さっき二回目が観終わりました、まだもっかい観たい。

『ロシア戦線でくりひろげられる名誉欲に憑かれた男のもうひとつの戦争を描く。

ドイツ側からの視点で描かれる第二次世界大戦ってそれだけで珍しいような。

悪の組織。ナチス。でくくられて終わるので、そうでない映画というだけでもうおもしろそう。

戦場におけるほんとうの「敵」とはいったい誰なのだろうか。

「敵国」じゃなくてそれは、人間の内にあるものなのではなかろうか。

埃と血と煙に汚れた男たちの極限状態が描かれてるけど、苦手だと思っていた戦争映画なのに、この映画、なんだか強く惹きつけられる。

敵国と戦いながらもうひとつの「敵」とも戦う主人公の姿や、まわりの登場人物たちがなんだか魅力的で、で、また会いたくなるのよね、だから三回目いくの。

 

でも、この手の「敵」というものって、なにも戦争の時代だけの話だけなく、いま日常にも起こりうることなのではなかろうか。

負けた国、勝った国、善と悪であの戦争を価値観づける風潮ってどうなのかしら。

戦争中も日常のひとつとして人は当時生きていて「戦争中だからおかしかった」っていう現代側からの見方はそれこそおかしいと思う。時代がそうなる選択をしている最中もそれも日常の内で。

情勢が過激という確かに現代との違いは大いにあれども、「人間」は今も変わってないからね。