ひでやのぶろぐ

英屋へようこそ!

\((T-T))/

 

ロッキー (字幕版)

ロッキー (字幕版)

 

 なんか、YouTube動画で、映画ファン達が集ってスタローン愛を語るってのを聴いていて、ラジオ番組なんだけど、視聴者からあなたの好きなスタローン作品は何か総選挙して、一位はランボーで二位はロッキーという結果、もちろん、そうよね!と、コメンテーターたち、日本中の映画マニアたちと一体と化した感動に、ひとりで仕込みの厨房で浸っていたわけですが、やっぱり、この二作だよね~。

「この作品を観ずして映画を語ることなかれ」

と、父から比較的はやくから映画の古典を教えられたことが、和洋、時代も問わず、幅広く映画を観れるきっかけになったわけです。「ゴッドファーザー」とか。

ほんとうに、これらを知らずにただ映画を観ていたという自分が恥ずかしい!

ランボーは、泣いたなぁ。最後こどものように泣きじゃくる姿が悲しかったなぁ。

あれでしょ、あの映画観て日本の男のこどもたちはサバイバルナイフに興味を持つことになるんでしょ。ヌンチャクレベルのアレでしょ。

ロッキーって、一作目、わたしずっと勘違いしてたんです。

ロッキーが勝って話が終わってたものと思い込んでた。

そのラジオ番組でマニアどもが語っていてそうかと膝打った。

 

あれは、やると決めた時点で勝ってる映画なんだよ。

 

勝つのは2で。

その2のカタルシスは、この1のもつ力があるこそ、得られる大感動があるわけで。

1は売れてない時代のスタローンが背水の陣で作った作品、俳優生命ももう終わり!でも最後に立ち上がりたい!という必死の念が込められている魂の映画、だから観ている方も皆共鳴しちゃうんだ。

映像のB級感が妙にいいし、映画の中なのにこちら側の身の丈っぽいのは、作者自身のそのときの姿そのまんまなんだろう。

やる!っと決めることって、自分に叱咤することで、「気づくこと」ってほんとうに大事なことだなぁっていつも思ってることなんだけど、どこかでちゃんとダメな自分に気づいて、やらなきゃ!って今の壁乗り越えることって、すごく勇気もいるし、努力もいるし、恐怖との戦いだし。

でもそれがなかったら、惚れた最高の女もロッキーは得られなかったわけで。

ああああ、震えてきた、ロッキーのテーマソングがいま頭の中を鳴り響いてて、両手を上げてr(あああ乗ってきたのに予約の電話が鳴った)ランニングをしている、エイドリアンが笑顔でロッキーに抱きついて一緒に泣いてエンディングーーーあー、五時半!営業はじまります!!